HOME > 症例集 > むくみの基礎知識

症例集

一覧へ戻る  |  辛い胃痛。自分で押せるツボ教えます。 >

むくみの基礎知識

「むくみ」の3つのタイプ

お風呂に入ってもしっかり寝ても、なんだか抜けない脚のだるさや脚のはり。中国医学ではむくみは【水滞(すいたい)】によっておこると考えられています。
五臓六腑の中で【水滞(すいたい)】の関わるのが大きく分けるとこの3つ!

  • 【脾】消化器系の弱りによるむくみ
  • 【肺】呼吸器系の弱りによるむくみ
  • 【腎】泌尿器系の弱りによるむくみ

楽土ではむくみのタイプを知り、ツボ・経絡であなたの弱っている内臓のバランスを整え、根本ケアをいたします。

【脾タイプ】身体に余分な水分が停滞している状態
  • 全身が重だるい
  • 便がゆるい
  • 食後に眠気をもよおす
  • 食欲不振
  • 胃下垂や脱肛、慢性下痢などの症状
  • お腹が冷える
  • 天気が悪い日は体調を崩しやすい

脾が疲れると...
食欲が減退し、エネルギーをうまく作り出せないため、疲れやすくやる気がおきません。水分のめぐりも滞ってしまうので、むくみや体の重だるさを感じることもあります。

【肺タイプ】水分を運搬・排出する働きが弱くなっている
  • 上半身にむくみを感じる
  • 汗をかきにくい
  • 便秘をしやすい
  • のどが痛む
  • 咳や痰が出る。
  • 風邪を引きやすい

肺が疲れると...
咳や喉の痛みなど、呼吸器系に影響が出ます。尿や汗の出が悪くなり、むくみの原因に。バリア機能が弱くなると風邪を引きやすくなったり、乾燥肌などの皮膚トラブルが起こります。

【腎タイプ】いらない水分を上手に出せていない状態
  • 全身(特に下半身)にむくみを感じる
  • 腰痛がある
  • 冷えが年中ある
  • 尿が出にくい、トイレが近い
  • 耳鳴りや耳がつまる
  • 足腰がだるい

腎が疲れると...
老廃物の代謝が悪くなり、体をあたためる力も低下。体が冷えると血行がわるくなり、むくみやすくなってしまいます。また、抜け毛や耳鳴り(低音)などの症状も現れます。

むくみ養生法

体をあたためよう!

体が冷えてしまうと、血行と共に水分のめぐりも滞り、むくみの原因に。冷たいものや生もの、体を冷やす性質のある白砂糖や乳製品の食べすぎには気をつけ、ゆっくり入浴をしたり、衣服を調節し、体を冷えから守りましょう。

適度な運動で筋肉を刺激!

筋肉は血液や水分を送り出すポンプの役目をしています。ラジオ体操や、ストレッチなどできることからチャレンジしてみましょう。いらない水分を排出しよう!入浴や適度な運動で汗をかきましょう。その際、水分補給を忘れずに!味の濃いものや脂っこいもの、お酒などは体に湿気を溜め込みやすいのでほどほどに。

【むくみ】おすすめツボ

陰陵泉(いんりょうせん)

【足の太陰脾経】

[主治]下痢・尿が出にくい
[位置]膝から下の脚の骨の内側のラインをなぞりながら、きわに沿って上がっていくと、指がぶつかる所。骨がなだらかなカーブを描き出すその部分が陰陵泉

商丘(しょうきゅう)

【足の太陰脾経】

[主治]便秘・下痢・お腹が張る・精神不安
[位置]足首の内くるぶしの前下方のくぼみ。

太谿(たいけい)

【足の少陰腎経】

[主治]婦人病、生殖器系
[位置]内くるぶし頂点の後方で後脛骨動脈拍動部に取る。

豊隆(ほうりゅう)

【足陽明胃経】

[主治]止咳、降圧頭痛、痰止め
[位置]外くるぶしの上8寸に取る。

マッサージしてもむくみが改善しないという方や、身体がすっきりしないという方は、楽土へお越しください。広島市・出雲市・江津市に店舗を持つ楽土では、お客様一人一人の身体の状態に合わせた「オーダーメイド施術」を行っております。施術後は、日々のケアや食事のアドバイスをさせていただき、不調を防ぐ身体づくりをサポートいたします。
頭痛や不眠、冷え性にお悩みの方や体質改善をしたいという方もお待ちしています。広島市・出雲市・江津市にお住まいの方は、ぜひご利用ください。


一覧へ戻る  |  辛い胃痛。自分で押せるツボ教えます。 >

このページのトップへ